障がい福祉サービス事業所 利生院

2016年11月1日 福岡市早良区で生活訓練・相談支援事業所「利生院(りしょういん)」開設。
300年もの由緒ある「利生院」というお堂を敷地内に抱え、100年来の古民家を改築した建物です。
商店街からわずか数分の場所に位置しながら、緑が多く、眺めもいい丘の斜面にあります。
落ち着いた環境の中で、精神・知的障がい者を支援してきた専門スタッフを中心に、利用者をサポートしていきます。

✿ サービス案内 ✿

<< 生活訓練 >>

精神・発達・知的障害のある方に対して、 自立した日常生活を営むことができるよう、 生活能力の維持・向上のための訓練、生活等に関する相談および助言などの支援を行います。

<< 計画相談 >>

計画相談とは 障がいのある人や家族からの生活に関する相談に応じるとともに、障がい児者福祉サービスを申請する際に必要となる「サービス等利用計画(案)」を作成する相談です。

プログラム紹介

【開所時間】

月~金10時~15時(昼の部①10時~12時/昼の部②13時~15時)

火曜日・土曜日10時~13時

【プログラム内容(例)】
①散歩②利生院農園③アロマヒーリング④書道教室⑤パステル教室
⑥ヨガ教室⑦クッキング⑧外食の日⑨買い物デー⑩自分の時間⑪小動物の日 など

サービス利用支援/継続サービス利用支援

障害福祉サービスを利用するときに、その利用者にとってどのような障害福祉サービスが最適かをマネジメントします。

障害福祉サービスの申請時に提出する『サービス等利用計画案』の作成から、障害福祉サービスの支給が決定した時の連絡や調整、サービス等利用計画の作成に至るまで行います。

自立した生活や社会生活を円滑に行うために、障害がある方にとってどのような支援が最適なのかと相手の立場になって考えてサービスの提供までをサポートします。

見学・体験・ご相談はお気軽にお問合せください♪

利生院のパンフレットはこちら

✿ お問い合わせ ✿

障害福祉サービス事業所    利生院(りしょういん)

〒814-0011

福岡市早良区高取1-26-59

Tel 092-407-3415

Fax 092-407-3417

メール  rishouin@dekanuute.jp

利生院施設案内

古家を改築して「利生院」の名称は、隣接する紅葉八幡宮にある「利生の水」に由来しています。
紅葉八幡宮のHPには「藩主がこの地を訪れられた折、急の腹痛に悩まされました。山頂の稲荷神社を守る山伏に祈祷させ水をいただくとたちまち腹痛は治りました。藩主は大変お慶びになり、庵を建て利生院と名付けられ、山伏を住まわせました。

現在も「紅葉山の北側にお堂が残っています。」と紹介されています。

https://momijihachimangu.or.jp/keidai/

一般社団法人 古家空家調査連絡会HP  http://www.akiya.help/case/671/